こんばんは。
浜ちゃんです。
未曾有の惨事で、日本が揺れ動いていますね。
驚きました。
しかし、就活をしている皆さんは…でも就活をしますよね。
多分…採用する会社の採用基準も厳しくなってくると思いますが、
先日の新聞で、こんな記事が載っていました。
よく・・・
コミュニケーション能力・・・やる気・志望動機・・・
様々言われますが…先日(3/8)の新聞記事では、
1)業務適性
2~)やる気・熱意・常識・マナー・コミュニケーション能力・・・となっていました。
鵜呑みにしてどうなの…と思いますが、
皆さんの望む職種が、本当にあなたに合っているかを
真剣に考えないといけない…と言う事ですね。
これは、よほど自己分析をしっかりしないといけないと言う事。
肝に銘じておきましょう。
この基準が・・・全ての企業に当てはまるかは疑問ですが…頭に入れておいてください。
頑張ってください。
ありがとうございます。
全ての頑張っている皆さんに!!!

スポンサーサイト
- 2011/03/30(水) 20:08:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは
SJCの福井です。
今回の震災で被害を受けた東北地方の学生たちの就職活動を支援する
「頑張れ、東北就活生!プロジェクト」が立ち上がり、賛同する企業を募っている
プロジェクトでは、賛同する企業に対して、
「被災地域の在住者や出身者に対して、生活が落ち着いてからの受験を認める事」
「人事などにいるカウンセリングのプロフェッショナルへの相談窓口を設けること」
を依頼するとともに、各社がプレスリリースを通じて同プロジェクトの周知をしていく事を求めていく。
就職SWOTでは、同プロジェクトへの賛同を得られた企業の採用情報を6月13日までの3ケ月間
無料で掲載していくという。
サイトでは、リクルートやサイバーエージェント、エン・ジャパンなどがプロジェクトへの賛同を
表明しており、採用日程の変更や活動への協力体制などを発表している。
話は変わって、一般的に言う「仕事が出来る人」
仕事が出来る人が口にするフレーズランキング
1位 データはクラウド化させる派。どんな端末でもいつでも見れるように。
2位 スタバはフリーのwifiスポットがあるから営業帰りにくつろぎつつ、議事録まとめちゃう
3位 とりあえずEvernoteダウンロードしたら?いつでもメモできるから。
4位 iphoneのHDRだときれいに撮れるから、資料にそのまま使える。
5位 光ポータブル(モバイルルータ)いいよ。持ち運び軽くてwifi接続できるから安心。
それぞれ、自分の知らない単語がある私は・・・。
- 2011/03/29(火) 20:39:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちはKAZUです。
まずは、この度の東北地方太平洋沖大地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

あの大震災から2週間経過した今も被災地では多くの方が厳しい生活を送っている様子と、福島原発の予断を許さない状況が映像で毎日繰り返される度に気持ちが沈んでいるのは自分だけなのでしょうか?
こんなメンタルの弱い自分を癒してくれたのが、先日始まった第83回選抜高校野球の開会式だった。
創志学園(岡山代表)野山主将の選手宣誓。
宣誓。
私たちは16年前、阪神・淡路大震災の年に生まれました。
今、東日本大震災で、多くの尊い命が奪われ、私たちの心は悲しみでいっぱいです。
被災地では、全ての方々が一丸となり、仲間とともに頑張っておられます。
人は仲間に支えられることで、大きな困難を乗り越えることができると信じています。
私たちに、今、できること。それはこの大会を精いっぱい元気を出して戦うことです。
「がんばろう!日本」。
生かされている命に感謝し、全身全霊で、正々堂々とプレーすることを誓います。
平成23年3月23日
創志学園高等学校野球部主将 野山慎介彼の清々しく良く通る声、堂々とした態度、凛々しい表情、そして思いのこもった力強い言葉に胸が熱くなった。

彼の学校は残念ながら1回戦で負けてしまったけれど、この宣誓は後世に残るだろう。
我が地元の静清高校は、1回戦を危なげなく勝って更にうれしい限りだ。

年廻りで3廻りも年下の高校生たちに心を癒された瞬間であった。

同じ「主将」→「首相」の言葉でも、こうも伝わり方が違うのは、野山君があまりに汚れを知らない人間だからなのだろうか…

静岡でも水の買い占めなど、必要なものが必要な時に手に入りにくくなっていると聞く。
我々にできる事は、世の中の出来事に過剰反応し過ぎることなく冷静に振る舞うことが大切だ!
ブログの記入も震災からこれで一巡。いつまでも憂いておらず、
これからは皆が元気になるような内容をどんどん書いていきましょう!
- 2011/03/28(月) 16:28:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おはようございます mekeです。
震災から2週間が経ちました。
地震の影響がいろいろなところに出でいます。
原発の問題、電気の問題、ガソリンの問題、食料の問題・・・・
毎日、新しい驚くようなニュースが飛び込んできます。
そして、すべてのものが自分達の生活にかかわっています。
沼津のスーパーでは、営業時間が通常通り行なえず、
会社はもちろん、社員の時間の調整、お客様への営業時間の伝達が
大変だと聞きました。
就活生の皆さんは計画停電の影響で電車が動かないなど
説明会の参加が出来ない方が多いと思います。
3月開催の説明会を中止にしている企業さんも多いので
ナビまたは企業から来るメールは必ずチェックしてください。
今回の震災でmekeの姪のご主人のお父さんが
岩手県で震災にあい、死亡いたしました。
本当に人ごとではありません。
東北地方太平洋沖地震・長野県北部・静岡県東部を震源とする
地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申しあげます。
- 2011/03/25(金) 09:10:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは。ナビ担当Iです。
東北関東大震災の影響で、就活もままならない方も多いことと存じます。
会社説明会の中止、延期等も相次いでいますが、
通常の活動ができる方は、出来る限りで進めて下さい。
学生さんが社会に踏み出す一歩が、日本の一歩を支えるのです。
SJCナビのシステム管理会社は仙台の会社で、昨日、震災後初めてお電話でお話ししました。
中心部には電気が戻ったものの、まだライフラインが復旧していないとのこと。
電車も復旧していないので、通勤は臨時運行のバスか自転車だそうです。
そのバスも早い時間に終わってしまうので、
定時まで仕事していると帰れなくなってしまうとのこと。
先日は、御殿場・富士宮周辺で震度6強の地震。
富士宮の方に話を聞いたら、地震が起こったらすぐに停電してしまい、
真っ暗な中の強い揺れで本当に怖かったそうです。
東京電力の計画停電もあって、不安な日々が続いていますね。
夜に計画停電だと何もできず、お風呂は朝早くに起きて入っているそうです。
福島第一原発も、大変なことになっていますね。
周辺の住民の方、近隣県の農家の方など、本当にご心配だと思います。
昨日、Facebookで
「原発がどんなものか知ってほしい(全)」
という記事が紹介されていたので読んでみました。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
震撼・・・。
記事の真偽の程に関しては様々な論議があるようですが、
重要なのは、原発の存在に関して、日本人全員で(いや世界中で)
一考する必要がある、ということです。
ぜひ読んでみて下さい。▼▼▼
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
静岡県東部以東の首都圏の方々が、今、計画停電で
ご不便な思いをされていると思います。
その他の日本中の人たちも、各々が節電に努めています。
計画停電をずっと続けよう、ということではありません。
でも、電力復旧後も、日本中で少しずつ、不便を共有しながら、
原発を徐々に減らし、原発に頼らずに子孫まで安心して暮らせる国に
していく必要があるのではないでしょうか?
現地でお仕事されている自衛隊、消防、警察他、関係の方々には
本当に頭が下がります。
皆様のご無事をお祈りしています。
- 2011/03/23(水) 13:55:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
SJCスタッフ MACHI です。
姉の三男坊が仙台で会社説明会に参加中、地震に遭遇、
いろいろあったようですが、セントレアを経由して
丸5日経って静岡の実家に無事、戻ってきました。
幸運が重なって、怪我も無く思ったより早い帰着でした。
本人曰く「就活モードに戻れるか心配…」
SJCナビに登録頂いている学生さんの中にも
学校・下宿等被災した方がいらっしゃるかもしれません。
お見舞い申し上げます。
首都圏の大学でも卒業式・入学式を中止するところ、
授業開始を1ヶ月遅らせると発表するところなど、
教育現場も大きな影響を受けているようです。
こうした中、採用選考を2ヶ月先送りすると発表した大手企業が多々あります。
ただ中京以西では、予定どおり進める企業も多いのでは、と思います。
本県企業は説明会の中止や延期、追加開催等の対応も一部でありますが
今後採用選考を大手にならい先送りするところばかりとは限りませんので
注意しましょう。
メディアも携帯電話等の通信に支障を来すことが無いように、現在
携帯メールへの送信を極力セーブしています。
企業も告知したい情報を、携帯メールに送ることを控えていますので
就活中の方は、情報を逃さないように就活関連ナビや企業のHPを
こまめにチェックするよう心掛けましょう。
震災の影響を受けなかった人は、普段どおりの生活を送り、
経済を停滞させないことが重要だ、と説く人も多いですね。
今は買占めなどに走らないよう、平常心を持って
その中で自分は何をすべきか、冷静に対処したいものです。
- 2011/03/22(火) 19:05:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんわ、震災からちょうど一週間が過ぎました。
静岡でも余りの揺れの大きさに「ついに東海地震だ!」と怯えたものの、
震源地が東北と知り、被害の大きさ、広がりにただただ驚くばかりです。
被災された方々にはこころよりお見舞い申し上げます。
ニュースをみては・・
どうして救援物資が現地に届かないの?!
情報公開の説明が下手すぎる!
ヘリコプターをもっと使ってよ
・・・と、 勝手な怒りをおぼえている毎日です。
避難所の子どもが話していた「平凡な毎日がいかに幸せだったか」
という言葉が胸にささります。
どうか一日でも早く被災された方が安心して夜を迎えられますように。
就職活動は後回し。まずは命です。
- 2011/03/18(金) 18:05:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!
SJCのタカです。
まずは、今回の大地震の被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対しお悔やみを申し上げます。
今回の地震は本当に多くの方が被害に遭われました。
本当に残念でなりません。
ただ今は一人でも多くの方が救助されることを願うばかりです。
今日コンビニエンスストアに行くとレジ横の募金箱には本当に多くの募金が集まっていました。
きっとテレビを見ていて何か自分に出来ることはないかということで募金された方が多いと思います。
私も微力ながら募金させてもらいました。
一人ではわずかなことが皆さんがおこなう事で大きなものになるように感じます。
昨日も県内で大きな地震がありました。
静岡は全国的にみても地震が多い県であり、今回の大地震に対しても決して他人事ではないと感じられてる方が
多いと思います。
ぜひ皆さん自分に出来ることを考えて行動していきましょう。
私も出来ることをおこなっていきたいと思います。
今回の被災者の振る舞いは他国でも称賛されているとの事です。
例えば食べ物をお腹が空いているにもかかわらずお互いに譲ったりする光景が多くみられるとのことです。
これこそが日本人の古くからある素晴らしさのように感じます。
助け合いの精神で早期の復興に繋げていくことがこれからの私たちの使命のように感じます。
- 2011/03/16(水) 21:16:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
学生の皆さんこんばんは!
SJCスタッフの伏見です。
大震災から今日で4日目です。
災害に遭われた方々には心からお見舞い申上げます。
また現地で命がけで救援にあたられている皆さん、本当に頭が下がる思いです。頑張って下さい。
私たちにも出来る事を考えましょう。
そんな中、会社説明会を中止・延期する企業さんが増えています。
また、合同説明会も中止されています。
企業さんから必ず中止・延期のお知らせや日程の変更・再申込みの案内が届くはずですのでメールはコマめにチェックしましょう。
そしてメールを見たら必ず返信もして下さいね。
また交通手段等で参加が出来なくなる可能性がある方は早めに企業さんに連絡しましょう。
ちゃんと相談にのってくれるくれるはずです。
ドタキャンだけは絶対にやめましょう。
企業さんも心配しますからね。
- 2011/03/15(火) 20:50:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは
SJC福井です。
まずは、3月11日の宮城県三陸沖を震源とした「東北地方太平洋沖地震」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
本当に、ショッキングな週末となりました。
地震の起きた直後ぐらいは、まさかこんなすごい事になるとは…
連日テレビは、この地震についてを放送。
ネットの方でも、色々と地震の話題が凄いですね。
この地震をビジネスチャンスとする記事を書いた社長のブログが炎上
※グーグルで検索したら、もう削除されてました。
http://blog.goo.ne.jp/enjoublog/e/387c0dba108fc40a59faf2d22325a7bb
同様に、この地震について不謹慎な記事を掲載した他の女優さんもいたようです。
問題の部分抜粋
「あと日本の被害に支援を申し出た国々に疑問を感じてしまった。
こんなに食べ物を毎日捨てて、電気も水も無駄遣いしてる国に支援?
もっと支援を必要とする人々が世界にはいるでしょ。
被害に遇われた方々への支援は日本政府、自治体、そして被害を受けていない市民でどうにかならないのだろうか。
日本に援助するならもっと必要とする国に届けてほしい。」
こちらも、ブログが大炎上してしまったとのこと。
どちらも、自分本位な考えすぎますね。
実際に被災地では、物資が足りないのに、なぜ問題が日本全体の事いっているのか?
僕も、今日は帰る時 コンビニで少なからず 募金してかえろーと思います!
- 2011/03/14(月) 20:36:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは。
浜ちゃんです。
未曾有の天災に被災された方々に
「心よりお見舞い申し上げます。」
陳腐な言葉ではありますが、
今、目の前にある現実に向かい、
是非、明るい未来に向かい頑張ってください。
受験・就活・仕事・生活・家族・友人・体・心・命・・・
様々な事柄に理不尽を強いる事態と思います。
世界全てが皆さんを応援しております。
力強い復興を祈っております。
ありがとうございます。
- 2011/03/13(日) 13:36:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは、KAZUです。
三寒四温の名の通り、三日間寒く四日間暖かくなる七日周期を繰り返す天気が続いている静岡です。
春一番が吹き、土の匂いが次第に柔らかくなり、もうじきに桜も咲き乱れるでしょう。
実は何を隠そう(隠そうが隠すまいが誰も関心はないと思いますが…)僕は春が大嫌いです。
それは重度の花粉症だからです。
「今年は例年の10倍の花粉が舞う」という記事を読んだだけで鼻水が出る程です。
今朝も来てます!
今月の講座やゼミ生も多くの方が鼻をすすりながら受講していましたね。
大変だけど頑張って下さい!
さて、表題の通り昨夜の静岡会場で今年のSJC就活ゼミの全日程が無事終了いたしました。
昨年の8月から毎月1回8ヶ月間でした。
今年も多くの前向きな受講生に参加してもらい、やる側の僕もとても楽しかったです。
もう内定が出た人や今週最終面接に挑む人などそれぞれ結果も出始めています。
就活も佳境を迎えてきましたが花粉症も含め体を壊しては意味がありません。
くれぐれも健康には留意して最後まで内定を目指して頑張って下さい。
最後に、就活を頑張る皆さんに「春よ来い!」
- 2011/03/10(木) 10:09:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
mekeです。
就活ゼミが【浜松会場・8日開催】、【静岡会場・9日開催】で最終となりました。
毎回毎回話しに出でくることなんですが
開催日が近ずく毎にキャンセルが増えています。
前もってキャンセルするのはドタキャンよりは良いです。
企業の説明会や選考会の時期でありますので急なスケジュールが入ったり
体調を崩したりした場合は仕方がありませんが・・・・。
当日参加が出来なくなった方は必ず、
メールや電話などで連絡はするようにしましょう。
最終の就活ゼミでは、きっと皆さんがもう一度受けたいと
思えるような内容になるはずですので、
申込みを済ませた方はキャンセルなしで参加してくださいね。
- 2011/03/07(月) 19:25:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは。ナビ担当Iです。
昨日のMACHIさんのブログにもありましたとおり、
昨日は合同会社説明会in静岡を開催しました。
学生の方と何人か、少しお話をさせて頂きましたが、
偶然にも、企業さんの感想と同様の印象を持ちました。
礼儀正しく、挨拶等もしっかりでき、
第一印象は良い学生さんが多かったです。
しかし、話をしてみると確かに、
志望がはっきりしない方が多いようでした。
「合同会社説明会なのだから、たくさんの企業を積極的に企業研究しよう!」
という気概も薄いように感じられました。
これは、「就活スキル」についての知識は持っているが
肝心の「中身」がついてきていない、ということを
如実に表しているのではないでしょうか?
人事担当者の話を直接聞いてみると、とても興味深い会社は実はたくさんあります。
しかし、初めから「興味ないから」と決めつけて、聞きもしない姿勢。
スキルばかりが先行し、肝心な企業研究が不十分で
漠然とした不安を抱えながら、でも何もできないまま時間だけが過ぎていく…。
これは大変キケンです。
エントリーの受付を締め切る企業も増えてきました。
4月以降は「内定出し」が始まってきます。
本日は浜松で「合同会社説明会」を開催しています。
今のうちに、企業研究を積極的に進めて企業にアプローチして下さい。
- 2011/03/03(木) 14:20:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
SJCスタッフ MACHI です。
今日は静岡・グランシップで合同会社説明会を開催しました。
参加担当の方に毎回アンケートを記入して頂くのですが
その中で“面談した学生の印象”については
・ 人物的にしっかりした学生が多かった
・意欲的な学生が多かった
・ まだまだ研究途中で希望職種も決まっていない様子
・ もう少し積極的に質問する姿勢があっても良いのでは
などなどの感想を頂きました。
良い印象を持った一方で、
もうすこし積極的な活動を望む声もあり……いろいろです。
また、参加学生さんの訪問ブース(企業)数は
5・6社訪問の人もいれば、1社だけの人も。
今回1回だけの合同説明会参加の企業さんもありましたので
せっかく参加したのに、もしかしたらあなたは
すごく良いチャンスを逃してしまったのかもしれません!!
いずれにしても、また次で良いやと思って行動しない人、次は無いと思うべし!
出会いは一期一会なのです。
明日3日はアクトシティ浜松コングレスセンターでの開催です。
http://sjcnavi.com/2012/event/3.html
- 2011/03/02(水) 20:59:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0